2025年度 日曜 朝の礼拝(新しい順)
神の知恵の正しさを証明する


ルカによる福音書 7章18節~35節
今朝の御言葉には、久しぶりに洗礼者ヨハネが登場します。洗礼者ヨハネについては、第1章にその誕生の予告と誕生が記されていました。父親である祭司ザカリアは、聖霊に満たされて次のように預言しました。「幼…
もう泣かなくともよい


ルカによる福音書 7章11節~17節
前回(3月9日)私たちは、イエス様が百人隊長の僕を癒されたお話を学びました。病気で死にかけていた百人隊長の僕がイエス様の権威ある言葉によって元気になったことを学んだのであります。続く今朝の御言葉に…
イエスが驚いた信仰


ルカによる福音書 7章1節~10節
今朝は、『ルカによる福音書』の第7章1節から10節より、御言葉の恵みにあずかりたいと願います。 今朝のお話の舞台は、ガリラヤの町カファルナウムです。カファルナウムは、ガリラヤ湖の北西沿岸にある町で…
心と言葉と行いの一致


ルカによる福音書 6章43節~49節
今朝は、『ルカによる福音書』の第6章43節から49節より御言葉の恵みにあずかりたいと願います。今朝の御言葉は「平地の説教」の結びであります。 39節に、「イエスはまた、たとえを話された」とあります…
人を裁くな


ルカによる福音書 6章37節~42節
『ルカによる福音書』の第6章には、イエス様が山から下りて語られた「平地の説教」が記されています。イエス様は、弟子である私たちに、「貧しい人々は、幸いである。神の国はあなたがたのものである」と言われ…
敵を愛しなさい


ルカによる福音書 6章27節~36節
『ルカによる福音書』の第6章には、イエス様が山から下りて語られた「平地の説教」が記されています。前回私たちは、イエス・キリストの弟子である私たちが貧しい人々であり、神の国を所有する幸いな者であるこ…
貧しい人々は幸いである


ルカによる福音書 6章17節~26節
前回、私たちは、イエス様が祈るために山に行き、夜を徹して祈られたこと。イエス様が山の上で、弟子たちの中から十二人を選んで使徒と名付けられたことを学びました。今朝の御言葉はその続きとなります。 イエ…
十二人を選ぶイエス


ルカによる福音書 6章12節~16節
今朝は、『ルカによる福音書』の第6章12節から16節より、御言葉の恵みにあずかりたいと願います。 12節に、「その頃、イエスは祈るために山に行き、夜を徹して神に祈られた」とあります。「その頃」とは…
安息日の主イエス


ルカによる福音書 6章1節~11節
前回(1月12日)私たちは、「新しいぶどう酒は新しい革袋に入れねばならない」ことを学びました。「新しいぶどう酒」とはイエス様によって結ばれた新しい契約の祝福のことです。また、「新しい革袋」とは新し…
主の裁きと希望

ミカ書 3章12節~4章4節
ミカ書3章12節-4章4節、7章8-9節 神の裁きと希望 はじめに 1章1節に、ミカがモレシェト人であると名乗っています。神の裁きを警告している1章10-16節に、町の名があげられていますが、モレシ…
新しいぶどう酒は新しい革袋に


ルカによる福音書 5章33節~39節
今年も『ルカによる福音書』から御言葉の恵みにあずかりたいと願います。前回(2024年12月8日)私たちは、イエス様が徴税人のレビを弟子にされたことを学びました。イエス様は、罪人を招いて悔い改めさせるた…
神に信頼して生きる


ペトロの手紙一 5章7節
序、年間テーマと年間聖句 私たち羽生栄光教会では、年ごとにテーマと聖句を掲げて歩んでいます。週報の表紙にあるように、今年、2025年の年間テーマは「神に信頼して生きる」、年間聖句は「一切の思い煩いを神に…