2023年08月27日「小犬の信仰」

問い合わせ

日本キリスト改革派 滋賀摂理教会のホームページへ戻る

聖句のアイコン聖書の言葉

21イエスはそこをたち、ティルスとシドンの地方に行かれた。
22すると、この地に生まれたカナンの女が出て来て、「主よ、ダビデの子よ、わたしを憐れんでください。娘が悪霊にひどく苦しめられています」と叫んだ。
23しかし、イエスは何もお答えにならなかった。そこで、弟子たちが近寄って来て願った。「この女を追い払ってください。叫びながらついて来ますので。」
24イエスは、「わたしは、イスラエルの家の失われた羊のところにしか遣わされていない」とお答えになった。
25しかし、女は来て、イエスの前にひれ伏し、「主よ、どうかお助けください」と言った。
26イエスが、「子供たちのパンを取って小犬にやってはいけない」とお答えになると、
27女は言った。「主よ、ごもっともです。しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです。」
28そこで、イエスはお答えになった。「婦人よ、あなたの信仰は立派だ。あなたの願いどおりになるように。」そのとき、娘の病気はいやされた。マタイによる福音書 15章21節~28節

原稿のアイコンメッセージ

 カナンの女性がイエス様に助けを求めてくる場面です。彼女は、娘の病気のために、「主よ、ダビデの子よ、わたしを憐れんでください。娘が悪霊にひどく苦しめられています」と言って、助けを求めてきたのでした。ここには、娘を助けたい母親の思いが描かれています。ところが、不思議なことに、イエス様は今日の箇所に限っては、女性の求めにすぐには応えずに、どこかつれない反応を示しておられます。神様のご計画に徹底的に従順であろうとされたからです。

 いずれ神様の救いのご計画はイスラエルから全世界の民へと広がりをもっていきます。しかし、その救いのご計画には、順序あるいは秩序がありました。「私は、イスラエルの家の失われた羊のところにしか遣わされていない」とイエス様が仰ったように、神様の祝福はまず神の民イスラエルにもたらされ、そこから全ての民へと広がっていきます。その救いのご計画に従えば、異邦人の救いはイエス・キリストの十字架と復活の後にもたらされるのであって、この時点では、時が至っていなかったのです。

 この女性は、イエス様に突き放されても、なお近寄ってきてひれ伏します。突き放されて怒るのではなく、ただ主の前にへりくだって熱心に願い求めたのでした。彼女は、イエス様に拒否されても、「小犬」と言われても、その言葉をただ受け止めました。「主よ、ごもっともです」と言って、神様のご計画を、そのまま受け入れたのです。それは、自分が救いにふさわしくないことを、自分で認めたということです。彼女は、「自分には救われる権利がある!」なんて言いません。「なぜ、イスラエルは子どもで、異邦人は小犬なのか」と理屈をまくしたてることもできたはずですが、そうしなかったのです。

さらに、この女性が語った27節後半の言葉も注目すべき言葉です。「しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです」。この女性は、イエス様のお言葉通り、子どものパンを取り上げてまで自分に与えるのは不合理なことだと認めています。そのことは認めましたが、しかし、それでも、願いはかなえられるはずだと考えたのです。なぜならば、そのパンを横取りするまでもなく、救い主のパンが子どもに多すぎて食卓からこぼれるほどに豊かである、との信仰をもっていたからです。これは、救い主の恵みの大きさを確信しているからこそ出てくる言葉です。

私たちもまた、祈っても聞かれない、応えてもらえない、という場面があるかと思います。そのときに、理屈をまくしたてて「こんなに苦しんでいるのに助けてもらえないのはおかしい」と言うことがあるかもしれませんが、それでは神様の御心を知ることができません。もともと、救いを要求する権利などない罪人の私たちでありますが、神様の恵みを、憐れみを、求めることは許されていますし、私たちよりも遥かに大きな見通しをもって、ふさわしい時に、ふさわしい助けを用意してくださっている神様のご計画を信じ続けたいと思うのです。