2023年11月16日「十戒の学び51 第九戒2」

問い合わせ

日本キリスト改革派 岡山西教会のホームページへ戻る

十戒の学び51 第九戒2

日付
説教
田村英典 牧師
聖書
出エジプト記 20章16節

聖句のアイコン聖書の言葉

20:16 あなたの隣人について、偽りの証言をしてはならない。出エジプト記 20章16節

原稿のアイコンメッセージ

 十戒の第九戒を今日も学びます。

 第六戒は、隣人の命、第七戒は隣人の性、第八戒は隣人の持ち物を尊ぶことを教えます。第九戒はどうでしょうか。隣人の真実と名誉を重んじることです。しかし、具体的な点で言いますと、隣人に関する私たちの特に「言葉」の真実を求めていると言えます。そこで今日は、第九戒を生きる上で留意すべき「言葉」について学びたいと思います。

 改めて言うまでもなく、人間は言葉で何と多くの罪を犯すでしょうか。サタンの誘惑も、手や目や体からだけでなく、言葉によることが多いと思います。エデンの園で人類の始祖が失敗したのも、サタンの言葉によりました。

 聖書は、私たち人間の言葉の問題をよく知っています。箴言10:19「言葉数が多いところには、背きがつきもの。」13:3「自分の口を見張る者は魂を守る。唇を大きく開く者には滅びが来る。」ヤコブ3:1、2は、言葉で失敗しやすい牧師職についてこう警告します。「私の兄弟たち、多くの人が教師になってはいけません。あなた方が知っているように、私たち教師は、より厳しい裁きを受けます。私たちは皆、多くの点で過ちを犯すからです。もし言葉で過ちを犯さない人がいたら、その人は体全体も制御できる完全な人です。」3:5「舌も小さな器官ですが、大きなことを言って自慢します。」

 書き言葉もそうですが、特に口にする言葉において、人は何と嘘が多く、自分をごまかし、偽り、他者の真実や名誉を傷つける罪を犯しているでしょうか。ですから、イエスは言われました。マタイ12:36、37「私はあなた方に言います。人は、口にするあらゆる無益な言葉について、裁きの日に申し開きをしなければなりません。あなたは自分の言葉によって義とされ、また、自分の言葉によって不義に定められるのです。」

 言葉における不真実という点で、弱さ故とはいえ、最も恐ろしくかつ惨めな罪といえば、十字架の前夜、ペテロが主イエスを3度否定した偽りの言葉でしょう。ルカ22:54~62は伝えています。「人々はイエスを捕らえ、引いて行き、大祭司の家に連れて入った。ペテロは遠く離れてついて行った。人々が中庭の真中に火をたいて、坐り込んでいたので、ペテロも中に混じって腰を下ろした。すると、ある召使の女が、灯の近くに座っているペテロを目にし、じっと見つめて言った。『この人も、イエスと一緒にいました。』しかし、ペテロはそれを否定して、『いや、私はその人を知らない」と言った。暫くして、他の男が彼を見て言った。『あなたも彼らの仲間だ。』しかし、ペテロは、『いや、違う』と言った。それから一時間ほど経つと、また別の男が強く主張した。『確かにこの人も彼と一緒だった。ガリラヤ人だから。』しかし、ペテロは『あなたの言っていることは分からない』と言った。するとすぐ、彼がまだ話している内に、鶏が鳴いた。主は振り向いてペテロを見つめられた。ペテロは、『今日、鶏が鳴く前に、あなたは三度私を知らないと言います』と言われた主の言葉を思い出した。そして外に出て、激しく泣いた。」

 3度目の否定の時を、マルコ14:71はこう伝えています。「するとペテロは、嘘なら呪われても良いと誓い始め、『私は、あなた方が話しているその人を知らない』と言った。」

主イエスを否定するというとんでもない虚偽の罪を犯したペテロ!その後、ペテロは罪悪感にさいなまれ、どんなに惨めだったでしょう。

 けれども、主は予めペテロにこうおっしゃっていました。ルカ22:31、32「シモン、シモン。見なさい。サタンがあなた方を麦のようにふるいにかけることを願って、聞き届けられました。しかし、私はあなたのために、あなたの信仰がなくならないように祈りました。ですから、あなたは立ち直ったら、兄弟たちを力づけてやりなさい。」

 主イエスについて偽ったペテロですが、イエスは彼のそんな罪と弱さを遥かに凌駕する愛で、彼のために天の父に執り成されました!十字架はこのイエスの愛と赦しを証言しており、これは決して反故(ほご)になることはありません。イエス・キリストはどこまでも真実であられ、天地がひっくり返っても断固約束を守られます!Ⅱテモテ2:13は言います。「私たちが真実でなくても、キリストは常に真実である。御自身を否むことができないからである。」

 弱さから、嘘やごまかしの罪をつい犯しやすい私たちです。しかし、主イエス・キリストの計り知れない大きな赦しの愛と真実に一切を担われていたことを何度でも覚え、感謝し、私たちも主に似る真実な者へと、是非、清められていきたいと思います。

関連する説教を探す関連する説教を探す