2021年12月05日「救い主を待ち望む人々 ⑴」

問い合わせ

日本キリスト改革派 岡山西教会のホームページへ戻る

救い主を待ち望む人々 ⑴

日付
説教
田村英典 牧師
聖書
マタイによる福音書 2章1節~12節

Youtube動画のアイコンYoutube動画

Youtubeで直接視聴する

聖句のアイコン聖書の言葉

2: 1 イエスがヘロデ王の時代に、ユダヤのベツレヘムでお生れになったとき、見よ、東の方から博士たちがエルサレムにやって来て、こう言った。
2: 2 「ユダヤ人の王としてお生れになった方は、どこにおられますか。私たちはその方の星が昇るのを見たので、礼拝するために来ました。」
2: 3 これを聞いてヘロデ王は動揺した。エルサレム中の人々も王と同じであった。
2: 4 王は民の祭司長たち、律法学者たちをみな集め、キリストはどこで生まれるのかと問いただした。
2: 5 彼らは王に言った。「ユダヤのベツレヘムです。預言者によってこう書かれています。
2: 6 『ユダの地、ベツレヘムよ、あなたはユダを治める者たちの中で、決して一番小さくはない。あなたから治める者が出て、わたしの民イスラエルを牧するからである。』」
2: 7 そこでヘロデは博士たちをひそかに呼んで、彼らから、星が現れた時期について詳しく聞いた。
2: 8 そして、「行って幼子について詳しく調べ、見つけたら知らせてもらいたい。私も行って拝むから』と言って、彼らをベツレヘムに送り出した。
2: 9 博士たちは、王の言ったことを聞いて出て行った。すると、見よ。かつて昇るのを見たあの星が、彼らの先に立って進み、ついて幼子のいるところまで来て、その上にとどまった。

2:10 その星を見て、彼らはこの上もなく喜んだ。
2:11 それから家に入り、母マリアとともにいる幼子を見、ひれ伏して礼拝した。そして宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。
2:12 彼らは夢で、ヘロデのところへ戻らないようにと警告されたので、別の道から自分の国に帰って行った。マタイによる福音書 2章1節~12節

原稿のアイコンメッセージ

 聖書には、イエス・キリストの誕生に関連して色々な人のことが伝えられています。今朝は、幼子イエスを訪ねて東の国からやって来た博士たちに注目したいと思います。

 「博士」と訳されている元のギリシア語は、英語のマジックの語源、マゴスです。これは天体を観測して世界の様々な動きや事象を王や人々に伝える職業の人で、当時の占星術の学者と言って良いでしょう。

 イエスは1節「ヘロデ王の時代に、ユダヤのベツレヘム」で誕生されました。紀元前6~4位の間のことです。その時、博士たちは「東の方」からユダヤの都エルサレムへ来ました。

 紀元前600年頃、バビロンに攻撃されて大勢のユダヤ人がバビロンへ連れていかれました。これがいわゆるバビロン捕囚です。やがてバビロンはペルシアに滅ぼされ、ユダヤ人は解放されましたが、多くの人がその地に残り、博士たちはその辺りから来たようです。

 「三人の博士」とか「三賢人」などと昔から言われてきた彼らは、伝説ではカスパル、メルキオール、バルタザールなどという名で呼ばれるようですが、果たして3人かどうかも分りません。彼らがイエスに献げたのが、「黄金、乳香、没薬」の3つですので、のちの人が彼らを3人と考えたのでしょう。とにかく、彼らのことはよく分りません。それにも関らず私たちは、救い主を待ち望む彼らから信仰を教えられます。

 無論、彼らの信仰は十分なものではありません。

 2節にあります「ユダヤ人の王」とは、全世界を支配し、正義と平和をもたらす神の国の王、すなわち、ヘブル語ではメシア、ギリシア語ではキリストと呼ばれる救い主を指します。こういう偉大な救い主のことを、博士たちは祖国でユダヤ人から直接聞いたか、もしくはユダヤ人が話していたことが何百年も伝えられ、それを聞いたかでしょう。とにかく、偶像を拝まず、天地の創り主なる真の神のみを堅く信じるユダヤ人の信じていることですから、博士たちもこの全世界の救い主のことを特別深く心に留めていたようです。

 しかし繰り返しますが、彼らの信仰は決して十分ではありません。エルサレムに着いても救い主の誕生場所が分らず、人々に尋ねなければなりませんでした。旧約聖書の知識も殆どなく、その信仰は不十分でした。けれども、新しい王の誕生を聞いて不安に思ったヘロデ王やそのヘロデの顔色ばかり見て同じく不安に思ったエルサレムの住民、また救い主の誕生場所を知りながらも面倒なことに関るかも知れないと思いベツレヘムへ行こうとしなかった祭司長たちや律法学者たちと比べると、どうでしょうか。博士たちについてのマタイの伝え方は温かいと思います。彼らの内に真実な信仰を、また信仰の原点とでもいうものを見たからでしょう。

 では、救い主を待ち望む彼らの信仰とは、どういうものだったでしょうか。

 第一に、それは熱い信仰でした。何としても救い主に会って礼拝したいという見事な熱意がありました。

 彼らがユダヤのエルサレムまで来ることは大変でした。あの時代に直線距離だけでも何百キロという旅をしたのでした。途中には幾つも大きな砂漠や荒れ地があり、厳しい自然環境を乗り越えなければならず、恐ろしい盗賊の危険もありました。従って、丈夫なラクダや馬、多くの食料品は勿論、武器を持った部下や食事係などを大勢連れて来なければなりません。時間もかかり、その間、仕事は休まなければなりません。一体、どれだけお金と時間と労力を費やしたことでしょう。

 でも、彼らは、ユダヤ人の王、全世界の救い主に何としてもお会いし、礼拝したかった!何という熱意でしょう。普通の信者から言えば、彼らはまだ求道者です。けれども、それは何と真実で熱意に満ちた求道心、いいえ、信仰でしょうか。見事なものです。彼らの信仰の第一の特徴は熱心さです。何が何でも救い主にお会いし、礼拝をしたい!この求め、この熱意!見事です!

 紀元1世紀の終り頃、ラオディキア教会の人たちに復活のイエスはこう言われました。黙示録3:15、16「私はあなたの行いを知っている。あなたは冷たくもなく、熱くもない。むしろ、冷たいか熱いかであってほしい。そのように、あなたは生温く、熱くも冷たくもないので、私は口からあなたを吐き出す。」ここまで言われなければならない状態がこの教会にはありました。これを忘れず、しかし、マタイ7:7の「求めなさい。そうすれば与えられます。探しなさい。そうすれば見出します。叩きなさい。そうすれば開かれます」というイエスのお約束をしっかり心に留め、主を仰ぎ求める熱心を絶えず皆で励まし合いたいと思います。

 二つ目は何でしょうか。謙虚さです。神を真に畏れるところから来る謙虚さです。

 エルサレムに着いた彼らは、すぐ人々に言いました。2節「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。私たちはその方の星が昇るのを見たので、礼拝するために来たのです。」

 天体を観測して研究し、その意味を伝える彼らは、古代オリエントでは「先生」と呼ばれ、社会的に結構高い地位にありました。従って、プライドが高くても変ではありません。ところが、彼らは頭を下げ、エルサレムの住民に尋ね、教えを請いました。彼らは謙虚でした。知ったかぶりなど、決してしません。救い主に是が非でもお会いし、礼拝したいのですから、自分のプライドなど、どうでも良かったのでした。

 こんな彼らに、神はどう応えられたでしょうか。本心を隠して彼らに近付くヘロデ王のような悪い人や祭司長、律法学者というユダヤ教の専門家たちをも神は用いられ、博士たちの求めに応じられたのでした。

 このことに今日の私たちも教えられます。神を、また神の真理と救いの道をへりくだって切に求める者を神が拒まれることなど、どうしてあるでしょう。あり得ない!神は思いがけない人々を用いてでも、教え、導き、応えて下さいます!私たちも改めて真に謙虚でありたいと願います。

 先程のラオディキア教会の信者に復活のイエスはこうも言われました。黙示録3:17「あなたは、自分は富んでいる、豊かになった、足りないものは何もないと言っているが、実は惨めで、哀れで、貧しくて、盲目で、裸であることが分っていない。」

 ですから、「私は分っている」ではなく、「主よ、私にはまだまだ分っていないものや足りないものがいっぱいあります。神様、私にへりくだりの霊を与え、私を打ち砕き、そしてもっとあなたと救いの福音の神髄と豊かさを知る者にして下さい」と祈りたいと思います。イエスは言われます。マタイ5:3「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人たちのものだからです。」

 三つ目は何でしょう。素直さ、従順さです。

 9節「博士たちは、王の言ったことを聞いて出て行った。すると見よ。かつて昇るのを見たあの星が、彼らの先に立って進み、ついに幼子のいる所まで来て、その上にとどまった。」

 6節にある旧約聖書のミカ5:1の預言も知りましたから、彼らは今や確信をもって全く素直にベツレヘムへ向かいました。神に感謝し、ワクワクしながら、夜道を急いだでしょう。

「かつて昇るのを見たあの星が、彼らの先に立って進み、ついに幼子のいる所まで来て、その上にとどまった」とあります。実際に星が先導し、とどまったというより、まるで星が彼らを導いているように見えたという嬉しい気持を、ここは反映しているのかも知れません。

 彼らの素直で従順な信仰は、11節、母マリアと共におられる幼子を見、平伏して礼拝し、命がけで守って来た「黄金、乳香、没薬」を贈り物として献げたことにも表れています。贈り物、献げ物は、喜びと感謝の徴として自分自身を献げることを意味します。何と素直で、何と生き生きとした信仰でしょうか。

 彼らの素直さ、従順さは、12節「夢で、ヘロデの所へ戻らないようにと警告されたので、別の道から自分の国へ帰って行った」ことにも表れています。それなりに人生経験を積んできた彼らですから、当然、ヘロデ王の胡散臭さ(うさんくささ)にも気付いていたでしょう。ですから、「ヘロデの所へ戻らないように」と夢で直接お告げがありますと、彼らは迷うことなく、即座に別の道から国へ帰って行きました。神の御心を示されたならば、迷わず直ちに従う!何と素直で従順な信仰でしょうか。

 マタイ19:14で、イエスは幼子たちを前にして言われました。「天の御国はこのような者たちのものなのです。」

 今朝は、博士たちの信仰に注目しました。彼らは、ずっと待ち望んでいた救い主に何としても会って、じかに礼拝をしたかった。また、彼らは感謝と喜び、そして自分を献げる献身の徴として献げ物をするために、大変な困難を押してやって来ました。何と熱く、でも謙虚で、また何と素直な信仰でしょう!神はこんな彼らを決して失望に終らせはなさいません。見事にお応えになりました。ここに福音があります。

 私たちは、博士たちに信仰の原点とでもいうものを教えられます。クリスマスを前に、夫々が改めて自分の信仰を見つめ直し、いつか天の御国で直接、じかに主とお会いし、喜びに溢れて神を讃えるその時を切望しつつ、様々な困難の尽きないこの世ではありますが、是非、信仰を互いに励まし合って行きたいと思います。

関連する説教を探す関連する説教を探す