2021年11月25日「祈りについて (24) 祈りは戦い 1」

問い合わせ

日本キリスト改革派 岡山西教会のホームページへ戻る

祈りについて (24) 祈りは戦い 1

日付
説教
田村英典 牧師
聖書
創世記 32章22節~30節

聖句のアイコン聖書の言葉

32:22 その夜、彼は起き上がり、二人の妻と二人の女奴隷、そして11人の子どもたちを連れ出し、ヤボクの渡し場を渡った。
32:23 彼らを連れ出して川を渡らせ、また自分の所有するものも渡らせた。
32:24 ヤコブが一人だけ後に残ると、ある人が夜明けまで彼と格闘した。
32:25 その人はヤコブに勝てないのを見てとって、彼の腿の関節を打った。ヤコブの腿の関節は、その人と格闘しているうちに外れた。
32:26 すると、その人は言った。「わたしを去らせよ。夜が明けるから。」ヤコブは言った。「私はあなたを去らせません。私を祝福して下さらなければ。」
32:27 その人は言った。「あなたの名は何というのか。」彼は言った。「ヤコブです。」
32:28 その人は言った。「あなたの名は、もうヤコブとは呼ばれない。イスラエルだ。あなたが神と、また人と戦って、勝ったからだ。」
32:29 ヤコブは願って言った。「どうか、あなたの名を教えて下さい。」するとその人は「いったい、なぜ、わたしの名を尋ねるのか」と言って、その場で彼を祝福した。
32:30 そこでヤコブは、その場所の名をペヌエルと呼んだ。「私は顔と顔を合せて神を見たのに、私のいのちは救われた」という意味である。創世記 32章22節~30節

原稿のアイコンメッセージ

 久し振りに祈りについて学びます。24回目の今日は、祈りは戦い、つまり、祈りが真に神との対話、神との交わりとなるために、私たちは戦わなければならないということを学びます。

 今お読みした創世記32:22以降は、有名なヤボクの渡し場におけるヤコブの格闘の様子を伝えています。ヤコブは、若い頃、自分が出し抜いて神の祝福を奪い取ってしまった兄エサウと、明日、対面しなければならず、良心の呵責も感じていた彼は、強い恐れと緊張の中にいました。そこで家族にヤボク川を先に渡らせ、彼はあとに残り、必死になって神に祈りました。格闘は格闘でも、ここは祈りの格闘です。26節が伝えますように、何としても神の祝福を願う彼は、一晩中、人の姿をした天使と戦うことで、神にしがみついて祈りました。

 天使は28節「あなたの名は、もはやヤコブとは呼ばれない。イスラエルだ。あなたが神と、また人と戦って、勝ったからだ」と言いました。無論、人間が神と戦って勝てるわけがありません。しかし、いわば憐れみ深い神が敢えて根負けして下さったというような意味で、神がヤコブを大いに励まされたということなのでしょう。

 また「人と戦って、勝った」ともあります。ここの「人(複数)」が誰を指すのかよく分りませんが、ヤコブは駄目になりそうな自分と戦い、神の恵みにより自分に勝つことを許されたという含みがあるのではないかと、私は思います。

 とにかく、戦いなくしては本当の祈りにならないことが、ヤボクの渡し場におけるヤコブの祈りからよく分ると思います。私たち自身のことを考えても、同じですよね。戦いなくして私たちは祈れない。このことをまずよく認識したいと思います。

 しかし、何故そうなのでしょうか。理由はいくつかあります。第一に、端的に言って、私たち罪人は本質的に怠け者だからです。好きなことには熱心で精力的に取り組んでも、神から言われ教えられていることになると、途端に怠け者で面倒臭がり屋になる。

 Ⅰテモテ5:13は初代教会にいたある人たちについて、「その上、怠けて、家々を歩き回ることを覚えます。ただ怠けるだけでなく、噂話やおせっかいをして、話さなくてもよいことまで話すのです」と伝えています。旧約聖書の箴言には、怠け者に対する警告がどんなに多いでしょうか。

 それらは通常の生活における怠惰に言及していますが、祈りについても同じことが言えます。ウェストミンスター小教理問答の問88が言いますように、祈りが非常に大切な恵みの外的手段であることを私たちは分っていますし、教会ではいつも祈りについて教えられています。

 しかし、私たちは一日の中でどれだけ祈りに時間を割いているでしょうか。残念なことに、祈らないから、神のことがいつまでも分らない。祈らないから、大切な信仰の言葉が身に付かない。

 では、何故祈らないのでしょうか。理由などありません。面倒臭いのです。折角神から信仰を与えられていても、それをいざ行使しようとしますと、生れながらの罪の習性である怠け心が頭をもたげ、私たちの気持を挫きます。この習性をよく自覚し、是非自分自身と戦いたいと思うのです。これには、「私は祈るのだ」という覚悟、決意しかありません

 祈りが戦いである第二の理由は、私たち罪人の習性の一つですが、集中力に欠けることです。私たちには絶えずアレコレのことが頭の中で巡っていて、どうでも良いことが気になり、それらに自分の注意が向けられやすい。頭の中に雑念が多く、落ち着きがありません。

 これは祈りにおいても同じです。折角、神に心を向けて祈り始めたのに、数分後、いいえ、ひどい場合は数十秒後にでさえ、何かの物音や人声が耳に入ると注意がそちらに向き、気になり、時には目を開けて、見たりします。祈っている最中に何かを思い出すと、心がふらふらとそちらに流され、その時でなくても良いのに、そのことを考え始める。

 自分の好きなことなら、見事な集中力で一心不乱に没頭するのに、祈りとなると私たちは集中力に欠け、いつの間にか祈りが祈りになっていないことが少なくないと思うのです。私たちのために命まで献げて下さった主イエスに対して、何と申し訳ないことでしょうか。

 では、どうすれば良いでしょうか。第一に、こういう弱さが自分にあることをよく認識するだけでも随分違います。そして雑念が湧いてきたことに気付くなら、「違う!私は祈りに集中するのだ」と決意することです。第二に、声を出し、自分の祈りを自分の耳で聞き確認しながら祈ることです。これだけでも、かなり祈りに集中できます。第三に、自分の心の中に意識的にもう一つ「心の密室」を作り、他のものを追い出し、天の父なる神、また御子イエス・キリストに真直ぐ向き合い、語りかけることです。

 祈りが真に祈りとなるために、小さな工夫と努力から是非やってみたいと思います。

関連する説教を探す関連する説教を探す