教会関連の写真をUPする 名古屋市のプロテスタント教会

問い合わせ

日本キリスト改革派 名古屋教会のホームページへ戻る

名古屋教会のこの一枚

スマホやデジカメに眠っている教会や教会生活の写真をUPしてみましょう。(写真をUPするにはパスワードが必要です)

写真をUPする

『しかし、わたしが与える水を飲む者は決して渇かない。わたしが与える水はその人の内で泉となり、永遠の命に至る水がわき出る。
女は言った。「主よ、渇くことがないように、また、ここにくみに来なくてもいいように、その水をください。」』 (聖書 ヨハネ4:14-15)

今日も『決して渇かない水』を与えてくださるイエス キリストと多くの方が出会えますように・・
世界中で持たれます礼拝が豊かな時間となり、みなさん元気に教会をあとにできますように・・
礼拝に来たいと願いながら、様々な理由でかなわない皆さんを支えてください。

Guchi「『しかし、わたしが与える水を飲む者は決して渇…」

教会に”住んで”いて、様々な方とお話をさせていただく機会をいただいています。
聖書とお菓子とお茶って、お話をさせていただく時、大切なものだな・・、と、そんなことを感じています。
(聖書と、お茶とお菓子を同列に扱うのはどうかと叱られそうですが、笑)

Guchi「教会に”住んで”いて、様々な方とお話をさせてい…」

名古屋教会の講壇には3つの椅子が置いてあります。向かって左側は説教者、右側は司会者が座る席で、真ん中の椅子が空いています。よくこのように3つの椅子がある教会があります。何故3つの椅子があるのか、正しい歴史的、また神学的意味を私は知りません。ある人は、この真ん中の椅子にイエスが座っていて、説教者と説教を聞く人々を見つめ励まし、支えていると言います。なるほどな・・と思います。私も支えてもらえなければ、とても講壇に立てない一人です・・

Guchi「名古屋教会の講壇には3つの椅子が置いてありま…」

現在の教会の建物は、今年で築30年目だそうです。この案内は、30年間ずっと、沢山の人を2階の礼拝堂に案内してくれたんですね。はじめてキリスト教会に来て、しかも2階にあがるのは勇気のいることだと思います。何人の人を、この案内は励まし、背中をそっと押したのでしょう? これからも引き続き頑張ってね!、よろしくお願いします。

Guchi「現在の教会の建物は、今年で築30年目だそうです…」

教会の方が今週もみことばのボードを書き変えてくださいました。今週はヨハネ11:25の御言葉が教会の前を通る方に話しかけてくれます!! 頼みますね~

Guchi「教会の方が今週もみことばのボードを書き変えて…」

日曜日のおしゃべるカフェで残ったシャボン玉液や風船を教会玄関の前において、教会の前を通るみなさんに遊んでいただいています。シャボン玉液は結構人気で、みなさん、思い思いにシャボン玉作って帰られます。シャボン玉は大人を子供にしてくれますね~

Guchi「日曜日のおしゃべるカフェで残ったシャボン玉液…」

昨日の礼拝後のおしゃべりカフェでは、水鉄砲とアヒル君(かわいそうに水鉄砲の標的に)が頑張ってくれました。ありがとね。子供たちの楽しい思い出になればと祈っています。

Guchi「昨日の礼拝後のおしゃべりカフェでは、水鉄砲と…」

毎週、玄関がの前がにぎやかになってきます。今日はシャボン玉と、風船を持っていきませんか追加
みことばのボードも新しい御言葉になりました。感謝!!

Guchi「毎週、玄関がの前がにぎやかになってきます。今…」

教会の受付に、こんな置物を見つけました。
次の礼拝に、この会堂に集う方々の心と身体と環境を支え、整えてくださいと私も祈ります。

Guchi「教会の受付に、こんな置物を見つけました。 次…」

教会の前のお宅が新築中です。5つ新しい家が建つようです。家を覆うビニールシートに教会の十字架の影が梅雨明けを思わせる太陽に照らされできていました。教会の前を通る人に、ここに教会があるとお知らせしているようです。十字架に気づいて、あ。。ここ教会なんだと、教会の玄関においてある新約聖書を持ち帰っていただければ・・、そんなことを祈っています。

Guchi「教会の前のお宅が新築中です。5つ新しい家が建…」

教会のご婦人が御言葉ボートの御言葉を新しくしてくださいました(カエルもいっしょに)。今週教会の前を通られる方々に御言葉が届きますように・・頑張れ!カエル君。

Guchi「教会のご婦人が御言葉ボートの御言葉を新しくし…」

礼拝後のティータイム中、教会の若い人たち(一部、おじさん、おばさん我慢できず乱入)が、8月の子供さん向けキャンプで使う旧約聖書の中にある幕屋の模型を作ってくれました。
みんな意外と工作好き???、もっと準備しておけばよかった。

Guchi「礼拝後のティータイム中、教会の若い人たち(一…」

礼拝堂に向かう階段に、この聖書の言葉が掲げられています。30年前、この会堂を建てた時に掲げた物だそうです。信仰の先輩たちの熱い神様への思いを感じます。

Guchi「礼拝堂に向かう階段に、この聖書の言葉が掲げら…」

みことばボードは結局、玄関の最前列に出てきて、前を通る方々に聖書のことばをお伝えしています。頑張れ!ボード君

Guchi「みことばボードは結局、玄関の最前列に出てきて…」

午後から、み言葉のWelcome ボード、もっと道路に近い場所に出てきてもらいました。道路を通る方が御言葉を見ながら通りすぎて行かれました。頑張れ!御言葉ボード!

Guchi「午後から、み言葉のWelcome ボード、もっと道路…」

入り口の中に入れていた、み言葉の書いてあるWelcome ボードを玄関に外に出すようにしました。教会の前を通る方が、読んだくださるといいな~と祈っています。

Guchi「入り口の中に入れていた、み言葉の書いてあるWe…」

毎礼拝前、早めに教会に来て教会の草花の手入れをしてくだっている高齢のご婦人がいらっしゃいます。その方が大切に手入れされていたお花の花びらに残った雨が、朝日に照らされてきれいでした。何か、元気になりました。

Guchi「毎礼拝前、早めに教会に来て教会の草花の手入れ…」

天気がよかったら大きなシャボン玉を作ろうかと・・・画策中

Guchi「天気がよかったら大きなシャボン玉を作ろうかと…」

遠くからも十字架が見えます。心に届きますように・・

Guchi「遠くからも十字架が見えます。心に届きますよう…」

ある御婦人が、ゲンペイボクを一輪持ってきてくださり、二階の礼拝堂に続く階段に置いてくださいました。白い苞と赤い花が鮮やかです。源氏の白旗,平家の赤旗になぞらえたのが名前の由来だと教えてくださいました。教会を愛し、花で飾ってくださるご婦人に感謝です。

Guchi「ある御婦人が、ゲンペイボクを一輪持ってきてく…」

みなさんが元気に教会をあとにできますように・・

Guchi「みなさんが元気に教会をあとにできますように・…」

みなさんご自由に持って行ってくださいね (^_~)/

Guchi「みなさんご自由に持って行ってくださいね (^_~…」

あさ、掃除しますか!

Guchi「あさ、掃除しますか!」

椅子の溝は、ペン置きだったんですね。これいい・・

Guchi「椅子の溝は、ペン置きだったんですね。これいい…」

新約聖書持って行ってね!

Guchi「新約聖書持って行ってね!」

梅雨の中のつかの間の晴れ間です

Guchi「梅雨の中のつかの間の晴れ間です」

教会にも夏がもうすぐやってくるようです。

Guchi「教会にも夏がもうすぐやってくるようです。」

集会案内のデコレーションが新しくなりました・・

Guchi「集会案内のデコレーションが新しくなりました・…」

どれくらいの人がこのオルガンの音にいやされたのでしょう

Guchi「どれくらいの人がこのオルガンの音にいやされた…」

夜の教会です

Guchi「夜の教会です」

写真をUPする