神にできないことは何一つない
- 日付
- 説教
- 木村恭子 牧師
- 聖書 ルカによる福音書 1章26節~38節
1:26 六か月目に、天使ガブリエルは、ナザレというガリラヤの町に神から遣わされた。
1:27 ダビデ家のヨセフという人のいいなずけであるおとめのところに遣わされたのである。そのおとめの名はマリアといった。
1:28 天使は、彼女のところに来て言った。「おめでとう、恵まれた方。主があなたと共におられる。」
1:29 マリアはこの言葉に戸惑い、いったいこの挨拶は何のことかと考え込んだ。
1:30 すると、天使は言った。「マリア、恐れることはない。あなたは神から恵みをいただいた。
1:31 あなたは身ごもって男の子を産むが、その子をイエスと名付けなさい。
1:32 その子は偉大な人になり、いと高き方の子と言われる。神である主は、彼に父ダビデの王座をくださる。
1:33 彼は永遠にヤコブの家を治め、その支配は終わることがない。」
1:34 マリアは天使に言った。「どうして、そのようなことがありえましょうか。わたしは男の人を知りませんのに。」
1:35 天使は答えた。「聖霊があなたに降り、いと高き方の力があなたを包む。だから、生まれる子は聖なる者、神の子と呼ばれる。
1:36 あなたの親類のエリサベトも、年をとっているが、男の子を身ごもっている。不妊の女と言われていたのに、もう六か月になっている。
1:37 神にできないことは何一つない。」
1:38 マリアは言った。「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように。」そこで、天使は去って行った。日本聖書協会『聖書 新共同訳』
ルカによる福音書 1章26節~38節
<説教要約> 2024/12/1アドベント① ルカ 1:26-38 「神にできないことは何一つない」
今日から12月。そして、待降節、アドベントに入ります。今年のアドベント礼拝は、ルカによる福音書を中心にメッセージをいたします。
アドベント第一主日、ルカによる福音書1章26~38節からのメッセージです。
親類のエリサベトが妊娠6か月目に入ったころ、突然、神の使い、天使ガブリエルがマリアのもとに使わされて言いました。「おめでとう、恵まれた方。主があなたと共におられる。」
マリアの反応は29節。「マリアはこの言葉に戸惑い、いったいこの挨拶は何のことかと考え込んだ。」
口語訳聖書では「この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。」です。
マリアは当時のユダヤ教の教え、旧約聖書を教えられて育ちました。天地を造られたまことの神を信じていたし、やがてメシア、救い主が遣わされることも知っていました。
その神から、天使が自分のところに遣わされ「おめでとう、恵まれた方。主があなたと共におられる。」といったのです。彼女は、自分の身に何か大変なこと、重大なことが起こると感じました。
さらに天使は言葉を続けます。「マリア、恐れることはない。あなたは神から恵みをいただいた。あなたは身ごもって男の子を産むが、その子をイエスと名付けなさい。」と。
この言葉が、さらにマリアを驚かせ、恐れさせました。しかし、マリアの気持ちや不安にはお構いなく、天使の言葉は続きました。
「その子は偉大な人になり、いと高き方の子と言われる。神である主は、彼に父ダビデの王座をくださる。
彼は永遠にヤコブの家を治め、その支配は終わることがない。」
これは、旧約聖書イザヤ書の預言の言葉の一部です。イザヤ書の9章5‐6節を見ましょう。
「ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた。ひとりの男の子がわたしたちに与えられた。権威が彼の肩にある。その名は、「驚くべき指導者、力ある神/永遠の父、平和の君」と唱えられる。ダビデの王座とその王国に権威は増し/平和は絶えることがない。王国は正義と恵みの業によって/今もそしてとこしえに、立てられ支えられる。万軍の主の熱意がこれを成し遂げる。」
天使は、マリアから生まれる男の子が「ダビデの王座を継ぐ者、メシア、救い主であり、これが永遠からの救いのご計画だ、と言っているのです。しかし、この時のマリアは、天使の言葉の意味をほとんど理解できなかったでしょう。
ですが、今朝私たちは、イザヤ書の9章6節の最後の言葉に注目したいと思います。
「万軍の主の熱意がこれを成し遂げる。」 この個所、口語訳聖書では「熱心が」、カトリックの神父でバルバロという人の翻訳によれば「燃える愛が」と訳されています。
言いたいことは、神の永遠からの救いのご計画、つまり御子イエスを地上に送り、十字架の死と復活によって信じる者を罪から救う、という神の救いのご計画は 神の熱意、熱心によって、神の燃えるような愛によって、実現に至るのだ、ということです。
この時のマリアには、この天使の言葉は理解できなかったと思いますが、しかし、今の私たちは、理解できる言葉であり、また理解したい言葉です。
神の救いのご計画は、神の熱心、神の愛、それも燃えるような神の愛によって実現するのです。
主イエス・キリストの十字架を通して現される神の愛です。
天使の言葉にマリアは驚きを隠ませんでした。けれど天使は、彼女の親類であるエリサベトの身に起こったことを話しました。「あなたの親類のエリサベトも、年をとっているが、男の子を身ごもっている。不妊の女と言われていたのに、もう六か月になっている。」
そして天使がマリアに告げた最後の言葉は「 神にできないことは何一つない。」という言葉でした。
マリアは、このとき、天使の言葉の意味をすべて理解することはできなかったでしょう。しかし、自分になにか大きなこと、大変なことが起こる、ということはわかりました。そして彼女は言いました。
「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように。」これが、十代前半の少女が、精いっぱいの信仰で、口にした言葉です。マリアの信仰からの言葉です。
「 神にできないことは何一つない。」そういう神の存在を信じる信仰。そして、神の御業に自分が用いられるのであれば、それも恵みとして受け止めよう、という信仰。マリアの信仰は、神のなさることを信頼する信仰であり、神の導きを受け止める信仰です。
ではなぜ、彼女がそのような信仰を表明できたのでしょうか。
それは、「おめでとう、恵まれた方。主があなたと共におられる。」という天使の言葉がヒントになります。
「まことの神が、何でもお出来になる神が、私と共に、私の人生と共にいてくださる」この確信が、マリアを立ち上がらせたのです。
では、マリアが神から受けた恵みは、何だったのでしょうか?
救い主、イエス様の母となること? 永遠からの神の救いの御業に用いられること?
ローマカトリック教会では、マリアには「聖母マリア」という特別の位置があります。こういう存在としてまつられることが「神からの恵み」だったのでしょうか?
ですが、プロテスタント教会では、マリアは神とキリストに仕えた一女性、という位置づけです。
そして、一人の女性として彼女の人生を捉えるとき、マリアの歩んだ人生は過酷な人生だったと思うのです。それでも神がマリアと共におられて、マリアはイエス・キリストの十字架の意味を知り、信じ、神の救いを得た。そうして本当の意味で、イエスの家族とされたのです。
ですから、マリアの人生にとっての最大の祝福は、「主があなたと共におられる」。
マリアの人生は、普通では考えられない特別な出来事が起こったけれど、それでも神がいつも彼女の人生に伴っていてくださり、そしてマリアを神の国まで導き入れてくださった。
だから、マリアは「おめでとう、恵まれた方」だったのです。
実は今週、この個所の準備をしながら、ボンヘッファーの詩をもとにした「善き力にわれ囲まれて」の2節の歌詞を重ね合わせていました。
『たとい主から差し出される 杯は苦くても 恐れず感謝を込めて 愛する手から受けよう。
輝かせよ主のともし火 われらの闇の中に のぞみを主の手にゆだね きたるべき朝を待とう。
善き力に囲まれつつ きたるべき時をまとう 夜も朝もいつも神はわれらと共にいます。』
この同じボンヘッファーが、こんな文章も書いています。
「神の喜びは、実際に存在する苦しみを否定することはないが、その苦悩のただなかに神を見出す。
神の喜びは、人間の重い罪を帳消しにするようなことはしないが、その罪を赦す。
神の喜びは、死を直視するが、まさにその死の中に生を見いだす。
この勝利をすでに自分のものとした喜びこそが、重要なのである。」