わたしは復活であり命である
- 日付
- 説教
- 木村恭子 牧師
- 聖書 ヨハネによる福音書 11章17節~27節
さて、イエスが行って御覧になると、ラザロは墓に葬られて既に四日もたっていた。ベタニアはエルサレムに近く、十五スタディオンほどのところにあった。マルタとマリアのところには、多くのユダヤ人が、兄弟ラザロのことで慰めに来ていた。
マルタは、イエスが来られたと聞いて、迎えに行ったが、マリアは家の中に座っていた。
マルタはイエスに言った。「主よ、もしここにいてくださいましたら、わたしの兄弟は死ななかったでしょうに。
しかし、あなたが神にお願いになることは何でも神はかなえてくださると、わたしは今でも承知しています。」
イエスが、「あなたの兄弟は復活する」と言われると、マルタは、「終わりの日の復活の時に復活することは存じております」と言った。
イエスは言われた。「わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。生きていてわたしを信じる者はだれも、決して死ぬことはない。このことを信じるか。」
マルタは言った。「はい、主よ、あなたが世に来られるはずの神の子、メシアであるとわたしは信じております。」日本聖書協会『聖書 新共同訳』
ヨハネによる福音書 11章17節~27節
<説教要約> イースター礼拝 ヨハネ11章17-27節 わたしは復活であり命である
今日は主イエスの復活を覚える時です。イエス様が十字架に向かわれる直前に教えられた「復活の命」についての教えをご一緒に見ていきましょう。
エルサレムから3キロほど離れたべタニアという村に、イエス様が大変親しくしている一家がいました。マルタとマリア姉妹とその兄弟ラザロです。聖書には「イエスは、マルタとその姉妹とラザロを愛しておられた」と記されています。
ところが、あるときラザロが病気になったのです。病状は大変重く、姉たちはイエスさまに来ていただいて、ラザロの病気を治して欲しいと願い、遣いの者を送りました。しかしこれを聞いたイエスさまは、不思議なことをおっしゃいました。「この病気は死で終わるものではない。神の栄光のためである。神の子がそれによって栄光を受けるのである。」と。
これは、そんなに重い病気じゃないから、大丈夫だよ! ということでしょうか? わかりにくい返事ですね。イエス様はすぐには出発せず、しばらくたってからこう言いました。
「わたしたちの友ラザロが眠っている。しかし、私は彼を起こしに行く。」と。弟子たちは、イエスさまは行くつもりがないと思っていたし、眠っているだけなら行く必要もないとも思ったのですが、しかしその時ラザロはすでに死んでいたのです。
イエス様はさらに言われました。「ラザロは死んだのだ。わたしがその場に居合わせなかったのは、あなたがたにとってよかった。あなたがたが信じるようになるためである。さあ、彼のところへ行こう。」
イエス様が、ラザロの死の場面に立ち会わなかったのは、あなた方の信仰のため、弟子たちのためだ、といわれたのです。
イエス様がラザロの家に着いた時、ラザロは死んで墓に納められすでに4日たっていました。そろそろ遺体が腐り始め、異臭がしてくる頃です。こうなってはもはや息を吹き返す希望はありません。
しかし、到着なさったイエス様を姉のマルタは迎えに出てました。イエスとマルタとの会話を注意してみていきましょう。
マルタはイエスに言った。「主よ、もしここにいてくださいましたら、わたしの兄弟は死ななかったでしょうに。」これは、「イエス様、なぜもっと早く来てくださらなかったのですか?」という非難でしょうか? 心の奥にはそういう気持ちもあったかもしれません。それでも大好きなイエス様ですから、マルタは丁重に接しています。
さらに、マルタは言いました。「しかし、あなたが神にお願いになることは何でも神はかなえてくださると、わたしは今でも承知しています。」
マルタは、兄弟は死んでしまったけれど、それでも望みをつなぎたいのです。それで、イエス様の力では無理だとしても、イエス様が神にお願いしてくだされば、神が何とかしてくれるかもしれないと考えたのです。
マルタはイエス様の力を過小評価しています。イエス様と神との関係を誤解しているといってもいいでしょう。ですが、神の力は信じています。それをご存じのイエス様は言いました。
「あなたの兄弟は復活する」と。
この言葉を聞いてマルタは言いました。「終わりの日の復活の時に復活することは存じております」。
「終わりの日の復活」とは、死後の復活のことです。
旧約聖書の中に、死後の復活を記した箇所があるのです。ですから当時、多くのユダヤ人は死後の復活を信じていたのです。
しかし、イエスはここで死後の復活のことを言っているわけではありません。今、あなたの兄弟ラザロは復活する、と言っているのです。
そしてイエスの持っておられる力、イエスの持っておられる命について教えます。次の言葉が重要です。
イエスは言われた。「わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。生きていてわたしを信じる者はだれも、決して死ぬことはない。このことを信じるか。」(ヨハネ11:25-26)
「わたしは復活であり、命である。」実はこれは特別な言葉、言い方です。
イエスさまは「私自身が、復活の命であり、復活の力を持ち、復活させる力を持つ」と言っているのです。
マルタは、イエス様が父なる神に願って兄弟ラザロを助けて欲しい。父なる神なら兄弟ラザロを何とか出来るだろう、とそういう信仰を持っていました。
しかし、イエス様はここで「私自身が、復活の命であり、復活の力を持ち、復活させる力を持つ」といったのです。そしてイエス様をそのような方と信じる者は「死んでも生きる。」と言われました。
イエスさまの言葉はさらに続きます。「生きていてわたしを信じる者はだれも、決して死ぬことはない。」と。
そして最後にイエス様は「このことを信じるか。」と迫ったのです。
マルタはすかさず答えました。
「はい、主よ、あなたが世に来られるはずの神の子、メシアであるとわたしは信じております。」と。
ですが、ここでマルタはイエス様の言葉を理性的に理解し、受け止めて答えたのでしょうか? 普通に考えても、理性で納得理解して、受け止められることではありませんよね。
しかし、たとえ理性で納得し、受け止めていなくても、これはマルタの心からの信仰告白でした。
「はい、主よ、あなたが世に来られるはずの神の子、メシアであるとわたしは信じております。」
ですが、この時のマルタは、本当はこう言いたいのだと思うのです。
「イエスさま、あなたの言葉はわたしの理解を越えています。ですけれど、あなたは神から遣わされたまことの神、神の御子ですから、あなたはわたしの弟の命も、わたしの命も支配なさっているまことの神であると信じます」と。
神は、わたしたちの理性を越えた存在です。人間の知識では受け止めきれない存在です。ですが人間の理解を超越しているからこそ「まことの神」なのです。
この後、イエス様は妹のマリアも伴って、ラザロの墓に向かい、墓の前に置かれた石を取り除きラザロの名を呼ぶと、ラザロは復活し、手と足を布でまかれたままで出てきたのです。イエス様は、ラザロを復活させることで、ご自身が死を超える力を持っておられることを証明されたのです。
ヨハネ福音書5章24節でイエス様は教えておられます。
「はっきり言っておく。わたしの言葉を聞いて、わたしをお遣わしになった方を信じる者は、永遠の命を得、また、裁かれることなく、死から命へと移っている。」