2022年04月03日「「渇く、成し遂げられた」」

問い合わせ

日本キリスト改革派 川越教会のホームページへ戻る

「渇く、成し遂げられた」

日付
説教
木村恭子 牧師
聖書
ヨハネによる福音書 19章28節~30節

音声ファイルのアイコン音声ファイル

礼拝説教を録音した音声ファイルを公開しています。

聖句のアイコン聖書の言葉

この後、イエスは、すべてのことが今や成し遂げられたのを知り、「渇く」と言われた。こうして、聖書の言葉が実現した。
そこには、酸いぶどう酒を満たした器が置いてあった。人々は、このぶどう酒をいっぱい含ませた海綿をヒソプに付け、イエスの口もとに差し出した。
イエスは、このぶどう酒を受けると、「成し遂げられた」と言い、頭を垂れて息を引き取られた。日本聖書協会『聖書 新共同訳』
ヨハネによる福音書 19章28節~30節

原稿のアイコンメッセージ

<説教要約 ヨハネによる福音書19章28-30節 「渇く、成し遂げられた」
今朝も主イエスの十字架を覚えてのメッセージです。
今朝は主イエスの十字架上での第4、第5、第6の言葉に注目します。

マタイによる福音書は、主イエスが十字架上で「エリ、エリ、レマ、サバクタニ」と叫ばれたと記しています。
マタイ27:46 三時ごろ、イエスは大声で叫ばれた。「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」これは、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。
これは、旧約聖書詩編22編2~9節に記されている言葉です。主イエスはこの詩編の言葉を叫ばれたのです。ぜひこの詩篇を読み味わってください。
22:2 わたしの神よ、わたしの神よ/なぜわたしをお見捨てになるのか。なぜわたしを遠く離れ、救おうとせず/呻きも言葉も聞いてくださらないのか。
22:3 わたしの神よ/昼は、呼び求めても答えてくださらない。夜も、黙ることをお許しにならない。
22:4 だがあなたは、聖所にいまし/イスラエルの賛美を受ける方。
22:5 わたしたちの先祖はあなたに依り頼み/依り頼んで、救われて来た。
22:6 助けを求めてあなたに叫び、救い出され/あなたに依り頼んで、裏切られたことはない。
22:7 わたしは虫けら、とても人とはいえない。人間の屑、民の恥。
22:8 わたしを見る人は皆、わたしを嘲笑い/唇を突き出し、頭を振る。
22:9 「主に頼んで救ってもらうがよい。主が愛しておられるなら/助けてくださるだろう。」
まさにこれは、十字架上での主イエスの状況です。
イエスは、父なる神に向かって「なぜわたしをお見捨てになるのか」と叫んでいます。

ですが、イエスは十字架の上で、本当に神に見捨てられたのでしょうか?
神は「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」(マタイ3:17)と言われました。
イエスは「わたしと父は一つである」(ヨハネ10:30)と教えています。
そういう親しい父と子の関係であったのに、その関係がこのときだけは断ち切られたのです。
このとき父は、子を十字架上で裁き、完全に見捨てたのです。これは本当に驚くべきことです。
イエスは十字架上で、神から見捨てられるという、究極的な絶望と不安の中に置かれたのです。

そしてヨハネ福音書19章28節前半。
19:28a この後、イエスは、すべてのことが今や成し遂げられたのを知り、「渇く」と言われた。
主イエスは、神に完全に捨てられた絶望と不安の中で、「渇く」という言葉を口にされました。
医学的に、人は肉体の死に際して、のどの渇き、口の渇きがあるのは確かなことのようです。受肉されたイエスは、死の間際に肉体的な渇きを覚えられたのでしょう。
しかし、それ以上に、神に見捨てられたという魂の渇きを覚えられたのではないかと想像いたします。

「鹿のように」という讃美歌をご存知でしょうか?
「谷川の流れを慕う鹿のように、主よ、わがたましい あなたを慕う。」という出だしです。
これは詩編42編がモチーフになった讃美です。
詩編42:2~3
42:2 涸れた谷に鹿が水を求めるように/神よ、わたしの魂はあなたを求める。
42:3 神に、命の神に、わたしの魂は渇く。いつ御前に出て/神の御顔を仰ぐことができるのか。
「神に、命の神に、わたしの魂は渇く。」詩編の作者は叫びます。
十字架上で、主イエスも同じように、魂の渇きを「神に、命の神に、わたしの魂は渇く。」と叫ばれたのです。十字架上での5番目の言葉、「渇く」は、父なる神、命の神に捨てられた魂の渇きを訴える、主イエスの魂の叫びです。

ヨハネ福音書19章28節後半は、
19:28bこうして、聖書の言葉が実現した。と続きます。
そして、30節。
19:30 イエスは、このぶどう酒を受けると、「成し遂げられた」と言い、頭を垂れて息を引き取られた。

「成し遂げられた」これが十字架上での6番目の言葉と言われています。
果たして何が成し遂げられたのでしょうか?
28節の後半に「こうして、聖書の言葉が実現した。」とありますように、旧約聖書に記されている神の救いの約束が、イエスが十字架上で渇くことによって、実現したということ。これは、イエスの十字架によって、わたしたち人類が、もう一度神との和解する道が整った、ということであります。

最後にもう3箇所ほど聖書を引用しておきます。
まず、ヨハネ福音書13章1節。ここは、ご自身の十字架を覚悟なさったときの、イエスのお心がよくわかる箇所です。
ヨハネ13:1「イエスは、この世から父のもとへ移るご自分の時が来たことを悟り、世にいる弟子たちを愛して、この上なく愛し抜かれた」
「イエスは、この世から父のもとへ移るご自分の時が来たことを悟り、世にいる弟子たちを愛して、この上なく愛し抜かれた」
「十字架を通して示された神の愛」という表現がありますが、イエスの十字架は、主イエスが弟子たちにお示しになった最大の愛の業です。主イエスは弟子たちを愛し抜くために、ご自身をささげて、救いの道を完成してくださったのです。
そして、救いの道を完成してくださった主イエスが、今、私たちに語っておられる言葉、主イエスの招きの言葉も確認いたします。
黙 21:6 また、わたしに言われた。「事は成就した。わたしはアルファであり、オメガである。初めであり、終わりである。渇いている者には、命の水の泉から価なしに飲ませよう。」
黙22:17b 渇いている者は来るがよい。命の水が欲しい者は、価なしに飲むがよい。

どうか、私たちが、主イエスの十字架の言葉の中に、神の愛を聞き取ることができますように。

関連する説教を探す関連する説教を探す