問4.神とは、どんなかたですか。

問い合わせ

日本キリスト改革派 羽生栄光教会のホームページへ戻る

Q.4

問い
神とは、どんなかたですか。
答え
神は霊であられ、その存在、知恵、力、聖、義、善、真実において、無限、永遠、不変のかたです。

解説

問4 神とは何ですか。

答 神は、その存在(1)、知恵(2)、力(3)、聖(4)、義、いつくしみ、まこと(5)において、無限(6)、永遠(7)、不変(8)の霊(9)です。

Q.4. What is God?

A.God is a Spirit, infinite, eternal, and unchangeable, in his being, wisdom, power, holiness, justice, goodness, and truth.

(1)出3:14 神はモーセに言われた。「私はいる、という者である。」そして言われた。「このようにイスラエルの人々に言いなさい。『私はいる』という方が、私をあなたがたに遣わされたのだと。」

(2)詩147:5 我らの主は大いなる方。/力に富み、その英知には限りがない。

(3)黙4:8 この四つの生き物には、それぞれ六つの翼があり、その表にも裏にも一面に目があった。それらは、昼も夜も絶え間なく唱え続けた。/「聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな/全能者である神、主。/かつておられ、今おられ、やがて来られる方。」

(4)黙15:4 主よ、誰があなたの名を畏れず/崇めずにおられましょう。/聖なる方は、あなただけです。/あらゆる国々の民が来て/あなたの前にひれ伏すでしょう。/あなたの正しい裁きが/明らかにされたからです。」

(5)出34:6-7 主は彼の前を通り過ぎて、宣言された。/「主、主、憐れみ深く、恵みに満ちた神。/怒るに遅く、慈しみとまことに富み/幾千代にわたって慈しみを守り/過ちと背きと罪とを赦す方。/しかし、罰せずにおくことは決してなく/父の罪を子や孫に/さらに、三代、四代までも問う方。」

(6)ヨブ11:7-9 あなたは神を究め、見通すことができるか。/全能者を極みまで見通すことができるか。天の高みについて、あなたは何ができるか。/陰府の深さについて、あなたは何を知りうるか。それを測れば、地平よりも長く/海よりも広い。

(7)詩90:2 山々がまだ生まれず/あなたが地と世界を生み出される前から/いにしえからとこしえまであなたは神。

(8)ヤコ1:17 あらゆる良い贈り物、あらゆる完全な賜物は、上から、光の源である御父から下って来るのです。御父には、変化も天体の回転による陰もありません。

(9)ヨハ4:24 神は霊である。だから、神を礼拝する者は、霊と真実をもって礼拝しなければならない。」

【解説】

①小教理は、問3で、「聖書はおもに、人間が神について何を信じなければならないか、また、神は人間にどのような義務を求めておられるかを教えています」と告白しました。ここには小教理全体の構成があります。小教理は信仰編と義務編から成っているのです。小教理は問1から問3が序論、問4から問38が信仰編、問39から問107が義務編と大きく三つに分けることができます。問4は、信仰編の最初の問いです。

②小教理は、「神とは何ですか」と問い、「神は、その存在、知恵、力、聖、義、いつくしみ、まことにおいて、無限、永遠、不変の霊です」と告白しています。この告白の中心(主節)は、「神は…霊です」(God is a Spirit)という言葉です。イエス様は、『ヨハネによる福音書』の第4章で、サマリアの女に「神は霊である。だから、神を礼拝する者は、霊と真実をもって礼拝しなければならない。」と言われました。このイエス様の御言葉を引証聖句として、小教理は「神は霊である」と告白しているのです。「神は霊である」とは、何を意味しているのでしょうか。第一に、神は知識と感情と意志の座である心を持つ人格的な存在であるということです。第二に、神は肉体を持っていない、目で見ることができない御方であるということです。「神は霊である」とは、「神は、知識と感情と意志の座である心を持つ人格的な存在であり、肉体を持っていない、目で見ることのできない御方である」という意味です。

③「神は、知識と感情と意志の座である心を持つ人格的な存在である」ことは、神のかたちに似せて造られた私たち人間が、知識と感情と意志の座である心を持っていることからも分かります(創世1:27参照)。私たちに人間の人格の源は、神にあるのです。「存在、知恵、力、聖、義、いつくしみ、まこと」といった7つの性質は、神のかたちに似せて造られた私たち人間にも見ることができます。しかし、私たち人間の存在は、有限で、つかの間で、変化します。知恵や力などについても同じことが言えます。しかし、神は、その存在において無限、永遠、不変の霊であられます。また、神はその知恵において無限、永遠、不変の霊であられます。力、聖、義、いつくしみ、まことにおいても同じことが言えるのです。

【参考】

①ウェストミンスター大教理問答

問7 神とは何ですか。

答 神は、存在(1)と栄光(2)と幸福(3)と完全さ(4)において、自立自存で無限である霊であり(5)、全く満ち足りており(6)、永遠(7)、不変で(8)、とらえ尽くすことができず(9)、どこにでもおられ(10)、全能で(11)、すべてのことを知っておられ(12)、最も賢く(13)、最も聖であり(14)、最も正しく(15)、最も憐れみ深く恵みに富み、忍耐強く、いつくしみとまことにおいて豊かです(16)。

 (1)出3:14、ヨブ11:7-9、(2)使7:2、(3)Ⅰテモ6:15、(4)マタ5:48、(5)ヨハ4:24、(6)創17:1、(7)詩90:2、(8)マラ3:6、ヤコ1:17、(9)王上8:27、(10)詩139:1-13、(11)黙4:8、(12)ヘブ4:13、詩147:5、(13)ロマ16;27、(14)イザ6:3、黙15:4、(15)申32:4、(16)出34:6

②日本基督改革派教会信仰規準翻訳委員会(つのぶえ社)

問4 神はどのような方であるか。

答 神は、その存在と知恵、力、聖、義、善、真実において無限、永遠、不変の霊である。

③榊原康夫訳(新教出版社)

問4 神とは、どんなかたですか。

答 神は霊であられ、その存在、知恵、力、聖、義、善、真実において、無限、永遠、不変のかたです。

「神は霊である。だから、神を礼拝する者は、霊と真実をもって礼拝しなければならない。」ヨハネによる福音書 4章24節
村田寿和 牧師